【活動報告】晩秋の吉野で星のかけらを探しに行こう!
- kyotoimagingteam
- 23 時間前
- 読了時間: 4分
メンバーさんご提案でKYOTO iMAGING TEAMとして初めての星空撮影会を開催しました。
しかもキャンプということで1年ぶりの修学旅行企画でした。
当初長野県での開催予定でしたが、施設キャパの都合により奈良県下北山村のキャンプ場での開催となりました。
今回は特に天気だけは外せないので開催数日前から結構ドキドキでしたが、日頃の行いが良かったのか奇跡的に晴れマークで当日を迎えました!

京都出発組は京都タワー横のヨドバシカメラに集合です。
ヨドバシカメラの地下にはあのロピアがあります!
こちらでバーベキューや朝食のための食材を調達します。
和牛に国産豚に野菜や海鮮、ピザ、焼きそば、等などカゴ4つ分…。まさに大人買いです(笑)
ちなみに奈良集合組も酒と米の調達です(こちらは渋い)
奈良県とほぼ三重と和歌山との県境に位置し、京都からも3〜4時間かかります。
決して隣県とは言い難いかなりの遠方です。
ほとんど下道なので気分的には和歌山行くよりより遠い感じがします。
買い物や渋滞もあり予定より1〜2時間遅れで到着です。。。
コテージに到着後はさっそくバーベキューの準備です。
BBQ段取りチーム、食材下準備チームに別れます。
炎上を得意とするH氏が火付けを担当(笑)

彼は翌朝に至るまでこの会、ほぼ焼き場を担当していただきました(笑)
炭焼き用の着火剤のほかにガスバーナーとファンを用意しました。
文明の利器で効率よく準備を進めます。

そして宴のはじまりです。
一応写真サークルなので、綺麗にお肉を撮影します。。。

炙り焼きもします。

ホタテのバター焼き!

かぼちゃのホイル焼きもとろとろホクホクになるまで焼きます。

肉屋(ロピア)のお肉は柔らかくて美味しいですね。

こちらではやきそばを作り始めます。

九時ぐらいまで延々と続きました(笑)

月が下がる1時頃まで少し仮眠をします。
起床後、撮影開始は1時半ぐらいでしょうか。
少し雲は流れてるものの、視野いっぱいの星空が広がります。

ダムをバッグに皆さん、いろいろなアングルで撮影を行います。


私も初めての星空撮影だったので、どう撮っていいわからないのですが、とりあえずシャッターボタン押してみました(笑)

1

時間ぐらいたった頃にすぐ近くで獣の声が聞こえてきました。
その声も近づいて来ます。
そう、ここは山間です。
鳥獣保護区で野生の鳥獣がウヨウヨいます。
クマも冬眠前でお腹をすかせてる可能性もあります。
一旦、コテージに避難します。
そして、安全を最優先し撮影は終了。。。

我々は再び深い眠りに入ります。
翌朝も火付けから始まります。
もちろんH氏が活躍します(笑)

写真無いのですが、朝から肉やらサバやらピザやら朝食のレベルをはるかに超える質と量でおなかいっぱいになりました(笑)
そのままキャンプ場にある温泉で疲れを癒やしました。
入浴後ソフトクリームは何倍も美味しく感じます。

今回利用したキャンプ場は池原ダムの堰堤直下にある施設で、せっかくなので最後にダムを撮影してきました。

山は秋色に輝き出しています。











右に見える赤い屋根が今回使用したコテージです。
角の特権で空き地使い放題でした(笑)
13時くらいに下北山村をあとにしましたが、
それでも京都に着いたのは18時でした。
参加いただいた皆さまお疲れ様でした。
星空撮影会は今回私自身もはじめてで、大変面白かったのでまた企画したいと思います。
今回みたいな宿泊やバーベキューも楽しいですが、これらを伴わないコンパクトな企画も検討していきたいと思います。
皆さまのご参加お待ちしています!
記事執筆:まーく
写真:参加の皆さん




コメント