top of page

【活動報告】奈良散歩~鹿と戯れ、ならまち食べ歩き~

執筆者の写真: kyotoimagingteamkyotoimagingteam

更新日:2024年12月7日

初参加の方2名を迎え10名での初奈良での開催となりました。

この時期はお天気がやはり心配で、数日前からひやひやしておりました。

天気予報はコロコロ変わり微妙な感じのまま開催日を迎えました。


まーくは京都から奈良へ向かいます。

実は近鉄に乗る事がほとんど無くて、近鉄は未知の路線のひとつです。

幹事が遅刻してはいけないので、近鉄特急で乗換なしで奈良まで向かいました。

あれっ…車内はほぼ外国人...。ここは日本じゃないのか?

台鉄とか中国新幹線乗ってた頃を思い出しました(笑)

奈良も外国人でいっぱいです…。


定刻12時に全員揃いまして、久々の挨拶タイムです。

噴水がうるさくて、たぶんほとんどの人は聞こえてなかったと思います…。

最終的に名前とか顔を覚えて帰ってもらえれば良いのです。

ということで、奈良公園へレッツラゴー(古っ)です。


さて、まーく的にはプライベートで奈良公園に訪れるのはせんとくんブーム依頼で、

まさに10年以上振りとなります。

上の子が鹿に蹴られトラウマとなり、それ以降我が家や一度も足を運んでいません(笑)

ですので今回のアテンドはアドリブ対応なのです。

奈良在住の方が複数いらっしゃいまして本当に助かりました!


奈良駅から徒歩10分。公園につきました。

鹿ってこんなに居たっけ?と思う位にすし詰め状態の眠く気怠い鹿が居ます。

観光客に負けないくらいの鹿の数に驚きました。


私とMさんは鹿せんべいを買ったのですが、朝から多くの観光客にせんべいを食わされている鹿は中々食い付いてくれません。


というか殆ど寝てます。


そう、気怠そうに…。


無理やり口にもっていくと「はいはい、分かりましたよ、食べればいいんでしょ!」と言わんばかりの表情でやっと食べてくれる有り様ですね(笑)

確実な供給過多です。。。


公園内を散策移動して色々な鹿の表情を集めて行きます。

親の後ろを着いていく子鹿は観ていてほのぼのとします。


隣の鹿の耳を舐める鹿。

足だけ池に浸かり微動だにしない鹿。

池の藻をひたすら食べる鹿。


ある意味こちらもほのぼのとします。

実に自然ですね(笑)


雨もすこーしぱらつき始めた所でカフェへ移動。

カフェへ着いて間もなく外は暗くなり雷雨となりました。

こういったタイミングはKiTは運があります(笑)

雨宿りがてらティータイムな訳ですが、次なるイベントの話も出たりといつもながら楽しいひとときを過ごせました。

豪雨のピークを一旦過ぎたところでこの日は解散となりました。


後半天気が崩れたことも有り、ならまちの写活はできませんでした。

そして、この日は夜から京都で祇園祭の宵山企画を開催予定でしたが、こちらも京都市内が荒天のためやむなく中止。

この時期のイベントは特に天気に気を遣いますね。

雨はもちろんダメなのですが、ピーカンでも撮り歩きは熱中症の危険もあります(^_^;)


KiTではこの夏に開催するすべてのイベントについて安心安全で完遂したいと思います!

今後とも、皆さんのご理解ご協力宜しくお願い致します。


記事執筆:まーく












閲覧数:99回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page