top of page

【活動報告】夏、風鈴とウイスキーと写真

執筆者の写真: kyotoimagingteamkyotoimagingteam

更新日:2024年12月7日

サントリー山﨑蒸留所の見学ツアーへ行ってきました。

蒸留所見学はとても人気らしく、私含め3人応募して、まーくさん1人だけ当選という、難関でした!


蒸留所見学は、

「仕込」「発酵」「蒸留」「貯蔵」と全ての工程場所に入ることが出来、とても貴重な経験でした。


「蒸留」工程の場所は、歩いて行くにつれてウイスキーの香りも変わり、

色々な原酒の作り分けを、香りと共に体験できます。


見学の後は、テイスティング。原酒からの、完成された山﨑ウイスキーのテイスティングは、分かりやすく、感動の美味しさでした。

ほとんどの場所が撮影可能だったので、写真撮影としても、とても楽しめました。製造過程や貯蔵庫に入って撮影する機会、なかなか無いですから。


山崎駅近くのカフェでランチをした後、次は水無瀬神宮、「招福の風」風鈴と風車撮影。

有名な神社に比べると人が少ないので、写真撮影したい方にはオススメの神社です。

風鈴撮影は青空が欲しいところですが…


この日は午後からは雨の予報だったので、曇りの中撮れただけでも運が良かったですから!

暑いと集中力が何時間も続かないですね。少し歩いて、阪急水無瀬駅近くのカフェで、休憩。


夏はとにかく無理をしないことが大事。この日は撮影時間とカフェ時間どっちが長かった??ってぐらいでしたが。

それぐらいゆっくりした工程で計画した方がいいな、と改めて思いました。


記事執筆:佐野





















閲覧数:69回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page